株式会社東亜アルミロゴ

06-6745-1758 メールフォーム

ブログBLOG

  • デフォルト画像
    2025.8.20ニュース

    いつもの

     

     

     

    連日、いつものように朝から暑いです東OSAKA

     

     

    今日もいつものように出勤し、いつものKITANIや課長連中と顔を合わし

     

     

    おはよーさん

     

     

    ござす~

     

     

    (ん?)

     

     

    いつもの始業前の準備をしていると、ぞくぞくといつもの社員の皆が出社してくる

     

     

     

    おはよーさん

     

     

     

    おはようございます~

     

     

     

    (んん?)

     

     

     

    そしていつもの朝礼前には、いつもの実習生の皆が寮から降りてくる

     

     

     

    はい、おはようございます!

     

     

     

    社長、オハヨウございます!

     

     

     

    (んんん?)

     

     

     

    そして、いつもの全体朝礼を終え、各自がいつもの作業場へと散らばり

     

     

     

    いつもと変わらない、いつもの1日がスタート

     

     

     

    それぞれが自分の仕事をし、いつもの休憩中なんかは実習生が広場で

     

     

     

    いつものように雑談しているところに、今日は珍しくワタシも交じり

     

     

     

    いつもと変わらず他愛もない会話する

     

     

     

    そして、いつもいつもいつも、お世話してあげてる

     

     

     

    FUKUNISHI金属のところに

     

     

     

    いつものように顔出して

     

     

     

    おぉFUKUNISHI~、今日も暑いな~

     

     

     

    あっ、毎度ですー、社長すんません

     

     

     

    今、段取り替えでめちゃ忙しいんで、

     

     

     

    自分で冷蔵庫からコーヒーでもなんでも取ってください

     

     

     

    (はぁ!?)

     

     

     

    忙しそやし、また来るわぁー

     

     

     

    あっマジすか?すんませんーー!

     

     

     

    そんないつもと何も変わらない1日が、今日も過ぎ去っていきます

     

     

     

     

    お母さんお元気ですか?

     

     

     

    「ぼく、今日で45歳になったよ」

     

     

     

    今朝もアサガオがキレイに咲いてたよ

     

     

     

    アサガオだけが、お誕生日おめでとうって言ってくれてるみたいだったよ

     

     

     

     

     

     

     

    以上ッ!!

     

     

     

  • デフォルト画像
    2025.8.19ニュース

    朝顔

     

     

     

    暑い、、。

     

     

     

    1年生の夏休み定番と言えば、学校からアサガオを持って帰ってくる

     

     

     

    そして夏休み中頃には、水やりは親の仕事となるw

     

     

     

     

     

    それでも毎朝水やりしに行くと、元気に咲いてくれていてウレシイw

     

     

     

    朝に元気に咲いて、夜にぐったり萎む

     

     

     

    多少無理してる40代管理職のようだw

     

     

     

    もしワタシが20代の時に、アサガオになれていればもっと違う人生だったかもw

     

     

     

    20代の時はバイト行っても、アサガオのように朝から元気な配送センターの社員さん見て

     

     

     

    コイツ朝からダリィみたいな態度でしたもんね、お恥ずかしい

     

     

     

    そのくせ自分は特別だみたいな勘違い、特別ではなく特別扱いしてほしい子供でしたw

     

     

     

    そして夜に異常に元気に咲くw まぁワタシの20代なんてそんなもんでした

     

     

     

    そこから色んな経験して、アサガオの素晴らしさに気付く

     

     

     

    しかしご近所でも夏に家前にあの青色のプラ植木鉢のアサガオ置いてる家は

     

     

     

    ここも1年生のお子さんいてはるんやな、とわかりますw

     

     

     

    小学1年生にアサガオを与える日本の教育、奥深くて素晴らしい

     

     

     

    以上