季節の変わり目で、模様替えや衣替えで
休みの日には生活品を買い出しへ
嫁はんが免許はあるんですが、ペーパーなんで
あっちのイオン、こっちのニトリ、そっちのららぽ、むこうのDEPOへ
と運転手で走り回った休日
ふと思う。世の中、モノで溢れすぎw
なのに物価高ってなぜなんでしょうか
もしくはもうそんなに皆モノにお金使わなくなっているんでしょうか
なので、余ってるけど値下げできないということでしょうか
それでも世界の中では日本がまだ物価安い方って
優秀なんですね日本
子供達と行ったイオンの本屋さんが一番楽しかった
これだけスマホが普及してもやはり紙の本が一番
ただ夜になるにつれ、雑誌の小さい字が本当に見えない
あぁ健康診断が怖い
いままでずっと両目1.5だったから
※カエ注
こちらも休日にしっかりメンテナンス

ヒーターで保温してるんで、寒くても元気ハツラツでウレシイ
野生では基本土に潜ってるんで、空間認識あまり無いので
狭い所でも飼えるのがホントに良いところ
以上

