8月6日、今日言うことはひとつ
個人レベルの小さいいざこざは絶えることはないけど
街・国規模では絶対に平和を望みます
否がない関係ない人を巻き込まない平和
個人レベルでもそれは同じですけど
80年も前のことなのか、まだ80年しか経っていないのか
まだ80年しか経っていないんです
今日みたいに暑い日だったんだと思う
毎年この日になると後悔する
戦争を兵士として体験していたじーちゃんに、もっと詳しく話しを聞いとけばよかった
それを自分の子供に、血の繋がったひーじーちゃんの実体験を伝えたかった
以上

気が付けば、またお盆です

1年前はハノイへ社員研修と面接へ行ってました
2年前も確かハノイへ行っていた
今年はハノイ行かないので、日本で過ごします
3年前は、、覚えていないw まだコロナ禍だったかな?
40年前は泉佐野のじーちゃんちで蝉とザリガニを捕まえてたことは
ハッキリと覚えているのに
記憶なんて本当に曖昧
なので、なるべく多くの日常をiPhoneで撮影するようにしてます
暇な時に昔の写真を見返すと思い出せる
今は亡きばぁちゃんが、ワタシの子供つまりひ孫の写真を
炊事場に大事に貼っていた意味が最近なんとなくわかる
可愛さもあったけど、もしかしたらひ孫の顔を忘れるのが
怖かったのかも知れません。頻繁に会えてたわけでもないし。
写真は人類が発明した中でもかなりの偉業ですね
今ではお手軽に撮影できるけど、その分脳がその時の光景をすぐに忘れる癖がついた
写真もない40年前のお盆の光景は今でも覚えてるけど
3年前は覚えていない
今夜iPhone見返して振り返ろう
以上