※イモ注(芋虫注意)苦手な方は見ないでください
朝からどんより東OSAKA
先日お伝えした、アゲハ蝶の幼虫がメキメキ育って
どんどんサナギになっていってます
数日前まであんな小さかった幼虫が
息子が毎日与えている新鮮なミカンの葉っぱを、永遠食べ続けて
立派な芋虫くんにw
そして、どこかの定位置で固まってここからサナギへ
そして綺麗なアゲハ蝶へ
ここまで180度、変態するから昆虫類飼育はおもしろいw
おそらく9割の人は幼虫みて、キモッ!思うでしょうw
でもちゃんと育ててやれば、キレイな蝶々になることもある
人間に置き換えてみて~、なんてキレイごと言いたいわけではないw
ワタシもどんなにキレイな模様でも、蛾だけはマジ無理w
しかも蛾は、大半が毛虫ですからね
毛虫は大の苦手、身の毛もよだつ~
ここで言えることは人間界でも、男女問わずもう生理的になんか無理やわ
って以外は、ノリが合わなくても一度関わってみる。
そうすると自分にとって、キレイな蝶々に見えてくることもある
しかし、やっぱコイツ蛾や!って時はダッシュで逃げるw
来年も育てよう。あと何年、息子とこうやって生き物で盛り上げれるのか
以上